コラム茶の向くままに

お茶でおうちをキレイに!茶がらや不要になったお茶で大掃除

2013.12.27

畳が多かった昔の民家では、ホコリを取りやすくするために“茶がら”を撒いてほうきで掃く、というお茶の使われ方がよく行われていましたが、掃除機の普及や和室の減少に伴い、今となっては過去のお話になりつつあります。

ですが、今は今なりに、お掃除でのお茶活用法がたくさんあるんですよ!

今回は、大掃除も近いということで、茶がらや古くなった茶葉をとことん使い尽くして、我が家をキレイに掃除するワザを「お掃除編」と「脱臭編」に分けてご紹介したいと思います!

茶がらを使ってお掃除編

まずは茶がらを使ったお掃除方法のご紹介。捨てるはずの茶がらには、お掃除にちょっと嬉しい成分が入っているんですよ!

シンクの汚れ落としに

茶がらを出汁パックに入れます。
水出し煎茶などをつくるときに大活躍の出汁パック。今回は発想を逆にして、使用済みのお茶がらを、新しい出汁パックに投入! です。

出汁パックでシンクをキュキュっと磨きます。お茶のカテキンには、抗菌作用がありますので、シンクの除菌に効果を発揮してくれます。しかも、手荒れの心配なし!

個人的な感想としては、最初は磨くたびに汚れの摩擦を感じましたが、徐々に、ステンレスのツルツルっとした滑りを感じられるようになりました。また、出汁パックに圧がかかることにより緑茶が染み出てくるので、その香りを楽しみながら心地よくお掃除することもできました。

使用後は、そのままゴミとしてポイ。もともと捨てるはずの茶がら。こうすればゴミに出すのも楽チンですよね。

なお、出汁パックの代わりに、使い古しのストッキングを使ってもOKです。ストッキングは繊維がより細かいので、さらにピカピカの仕上がりになりますよ。

ちなみに、使い古しのストッキングと茶がらの組み合わせると、お掃除以外にも“緑茶風呂”という活用法もおすすめです。

床磨きに

続いては床磨きです。

不要になったタオルなどに、濡れたままの茶がらをつつんで絞ります。

それを使って床を磨きましょう。床のお掃除をしながら、除菌や消臭も兼ねることができます。化学製品ではないので、床の上をはいはいする赤ちゃんにも安心ですね。

とある老人ホームでは、お茶の出がらしを薄めたお湯で、寝たきりの方のおしりふきをしているそうです。そうすると、おむつかぶれもなくなったとのこと。おだやかな殺菌効果がうれしいですね。

古くなった茶葉を使って脱臭編

次は、古くなった茶葉を使った脱臭方法のご紹介です。

賞味期限が何年も過ぎてしまったお茶や開封してから時間が経ち、味が変わってしまったお茶など、そのままゴミとして捨ててしまう前に、こんな脱臭方法はいかがですか?

電子レンジのニオイとりに

電子レンジは和食を温めたり洋食を調理したりなど、いろんなニオイがたまります。お皿に茶葉を広げて置いておけば、消臭効果を得ることができます。

魚焼きグリルのニオイ取りに

頑張って磨いても、グリルの生臭さはなかなか取れないものですよね。電子レンジと同様に、ここでもお皿に茶葉を広げて置いておくと、気になる生臭さを抑えることができておすすめです。

冷蔵庫のニオイ取りに

冷蔵庫のニオイが気になる方は、コップに茶葉を入れて冷蔵庫に置いてみてください。冷蔵庫はものの出し入れが頻繁ですので、コップを倒してしまわないように注意してくださいね。

冷蔵庫の大きさや、入れるものの量にもよりますが、1か月に1回位を目安に取り替えると良いと思います。

ブーツや下駄箱のニオイ取りに

古くなった茶葉を出汁パックに入れ、ブーツや長靴や下駄箱に入れておくのもおすすめです。この1年たまったニオイを取り除いてあげましょう。

お茶の保存方法について

お茶の葉が最も嫌うのは、直射日光、高温多湿、移り香。

この「移り香」を逆手にとり、においを吸収しやすい乾燥茶葉の性質を最大限に活かしたのが、今回の「茶葉を使った脱臭方法」です。

言いかえると、お茶はニオイ移りをしやすいため、おいしいお茶を飲むためには、開封後の保管の仕方が大切。密閉性の高い容器に移して、冷暗所で保管するように心がけてみてくださいね。

 

いかがでしたか? お茶には飲むだけでなく、食べる・活かす、といった利用法がいっぱいありますよね。これからの大掃除だけでなく、普段のお掃除・脱臭にも、お茶を最大限活用して頂けるとわたくし共も嬉しいです。

とても手軽にできますので、ぜひご自宅や職場で試してみてくださいね!

札幌の日本茶専門店|お茶の大森園

  • ごあいさつ
  • 商品のご紹介
  • 裏千家茶道教室
  • お客様の声
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 大森園について
  • 企業のみなさまへ
  • お問い合わせ
〒064-0806
札幌市中央区南6条西23丁目4ー20 YDIビル1F
0800-800-7805
TEL:011-215-1805
FAX:011-215-1806
ページの先頭へ